藤原氏の擡頭

        鎌足    大化改新             (鎌足のこと)、近江令

        不比等 大宝律令・養老律令

        光明子 人臣立后の始 悲田院(天平)

        仲麻呂 恵美押勝             橘奈良磨の乱(757)

弘仁年間(嵯峨) 冬嗣 藏人頭 新撰姓氏録 with万多親王、薬子の乱(810)

        良房    清和天皇の外祖父、人臣攝政の始 応天門の変(分徳天皇)(大鏡;道長の時代まで)

                       藤原氏の大政大臣の初め、

        基経    関白の始(宇多天皇より)

延喜年間         時平→左大臣    菅原道真                           太宰権師に左遷

        村上天皇                           関白おかず         天慶の乱

        冷泉天皇 以後 攝政・関白 常置の官

        実頼    攝関政治安定    安和の変(醍醐天皇の皇子、源高明らを除く)

道長  法成寺 五代20年 1016道長 摂生(後一條天皇)

        頼道    平等院の鳳凰堂 → (1053) 50年間

        1062   後三条天皇         記録所

        1086   白河上皇                           院政