諸外国との交渉

 

漢大帝国建設し、半島(Korea)北部に植民地として楽浪郡以下の四郡を置く(B.C.108) → 漢

                                                                              邪馬台国の卑弥呼 → 魏

原始的統一国家成立(三世紀~四世紀)

        (大和朝廷)

                      倭の五王(譛、珍、済、興、武)(478) - (南朝の宋と) → 南北朝

 

任郡日本府滅亡す(562)(欽明天皇)

 佛教、儒教、漢字

607 遣隋使 小野妹子 ・・・ 聖徳太子 → 六世紀末 → 随

 

           遣唐使 犬上御田鋤・・・舒明天皇

                                       律令政治全盛

894 菅原道真を遣唐大使に任じ、その後その派遣を停む、12回-唐、宇多天皇

          十世紀始め(907)(唐・新羅・渤海亡ぶ)

 

宋 僧侶の渡航OK

人物

 西行、法然、運慶、快慶、親鸞、慈円、道元、日蓮。

宋(949~)消極的、銅銭、書籍、禅宗、・・・輸入

主な事件

道長時代

白河上皇の院政(1086)

保元平治の乱
 頼朝征夷大将軍(1192)

承久の変(1221)

貞永式目(1232)

文永の役

弘安の役(1281)時宗

幕府滅亡 後醍醐天皇

 尊氏 - 天龍寺船 → 元 (天龍寺造営費用、貿易船)

倭寇

 

足利義満  李成桂 朝鮮を興す。(倭寇征伏の功あり)

日明←勘合船、日朝貿易←対馬の宋氏

銅銭、生糸、絹織物、書画・日朝貿易

 

応仁の乱(1867)

 

1543(天文12)種子島ポルトガル人漂着、鉄砲

1549 フランシスコ・ザビエル来航キリスト教

1573 足利将軍 滅亡す(義昭と信長)

キリスト教、南蛮人、織田信長布教を許す。

九州方面のeagerな信者、大名

大村、大友、有馬氏 -(少年)→ローマ法王

秀吉 ×キリスト教、○貿易

1600 関ヶ原(慶長五年)

 家康 ×キリスト教、○貿易

家光 1637年 島原の乱 踏み絵-死刑

 寛永16年 鎖国令(1639)

 朱印船 日本町 - 絶える

1853 ペルー 来朝

1854(安政五年) 日本修好通商条約

徳川幕府互解(1867)

日華・日鮮関係の調整

明治4年 岩倉具視

征韓論 西郷隆盛ら

日韓、日清  修好条規

台湾事件・琉球の帰属問題

1894 日清戦役

                        日英同盟

1904 日露戦役

1902(明治35)日暮れに握手日と英 日英同盟

        露に対する → 日露(1904)

 大陸へ、帝国主義発展乗り出す。(満州経営)

1912 中華民国

1914 征く意志固し大戦乱第一次大戦

1915 対”しな” 21ヶ条 交渉開始 一句一語も新要求 日本の中国に於ける特権的地位

1917 ロシア革命

1918 原敬内閣成立 政友会、米騒動(1918)

1919(大正8)ヴェルサイユ(パリー)講和条約

                      全権 西園寺 公望

1921 ワシントン会議 加藤友三郎

        四カ国(日・英・仏・米)条約

1923(大正12)関東大震災

                      三井・三菱・住友

1925(大正14) 日ソ基本条約 ソビエト・ロシア

                         普通選挙法成立

1927(昭和2) ジュネーブ会議 → 不成立  ← 昭和2年恐慌

1930(昭和5) ロンドン軍縮会議

                      若槻礼次郎

1931(昭和6) 満州事変 ←柳条溝の鉄道爆破 総理大臣浜口雄幸 暗殺される。

1932(昭和7) 5・15事件 犬養毅 ← 政党内閣否定さる → 軍部、暴力

1933(昭和8) 国際連盟を脱退

1936(昭和11) 2・26事件

                      日、独、伊 三国防共協定 軍閥の発生

1937(昭和12) いくさ難儀なシナ事変 シナ事変突入 蘆溝橋

1939(昭和14) いくさ苦しい二次大戦 英仏対独宣戦布告

1940(昭和15)日・独・伊 三国同盟

        太平洋戦→日本降伏→平和条約調印