仏教とキリスト教

 

538 佛教伝来

 聖徳太子の信仰と奨励

三経義疏

鎮護国家の思想

 

改新後

 

大和朝廷の国家統制策

天平13年(741)国分寺及国分尼寺の建立

           (聖武天皇)  東大寺・・・大和

奈良六宗(南都六宗)成立

           学問としての佛教

社会事業 救貧病施設(光明皇后)

        行基

 

 縄文式

 弥生式  文化

古墳文化・大陸文化の伝来

前方後円墳 王仁、阿直岐

飛島時代  法隆寺金堂の薬師寺如来像・釈迦三尊像

 止利佛師、四天王寺

 

白鳳時代

  古事記、日本書紀

 

  天平時代  懐風藻

  東大寺・・・三月堂(彫刻史上)

 

  正倉院

僧侶の地位

弊害あり・・・道鏡

平安遷都(794) 垣武天皇 ← 光仁天皇・・・政教分離政策

奈良佛教の腐敗の粛清

最澄 - 天台宗(延暦寺)比叡山

空海 - 真言宗(金剛峰寺)高野山  山岳仏教

  密教の加持祈祷(遣唐使廃止、日本化)  

密教芸術(平等院・鳳凰堂 平安文化 本尊阿弥陀仏像 - 定朝作)

貴族世俗化する(やがて)

 僧兵(仏法擁護の名目)

        延暦寺 日吉神社の神興

        興福寺 春日神社の神木

                                    「本地垂迹説」

 

密教佛教の形式化・貴族化

古代末期の公家の没落と武士の神興による戦災 confusion ← 末法思想起こる

浄土教 念佛で極楽往生

        源信(恵心僧都) - 往生要集(10世紀末)

                                                  阿弥陀仏堂建築

                                                  来迎図                              浄土教芸術

鎌倉時代の新興宗教

 ・浄土宗を開く(1174) 法然(撰擇本願念佛集)南無阿彌陀佛

 ・浄土真宗(一向宗) 親鸞(1173-1262)(教行信証、1924)(歎異抄)

 ・時宗 一遍

 ・日蓮宗(法華宗)(立正安国論(1260))・・・南無妙法蓮華経(法華経)の題目を唱える(1253)

 

 禅宗(宋より伝わる)

  ・臨済宗 - (法然と同代)(興禅護国論)1191曹帰宗・・・貴族・上流武士→室町時代

  ・曹洞宗 - 道元(正法眼藏)1227帰宋・・・地方

・新古今集

・高僧輩出  奈良(天竺様)

・旧佛教の再興 東大寺再建、by 後乘坊重源

・社会事業

        愚管抄・・・慈円(13世紀初)

二元文化(武士・公家) 佛教道理により日本歴史解決せんとす。

 軍記物、方丈記、徒然草

 浄土宗larger and langer

 疎石、尊氏の帰依を受く、禅

 雪舟、狩野派

 漢詩文の隆盛

  神皇正統記、能楽、御伽草子、連歌

  書院造

 東山文化、五山文学

  桂庵玄樹(朱子学)江戸時代の源

 

・室町時代

 

  法華一揆 (日親、日蓮宗)

  一向一揆 (蓮如、15世紀、浄土真宗)

秀吉・信長により威力地に落つ

 

安土桃山文化 佛教地に落つ

           壮大な城 華麗な住宅 信長 安土城

                                                                   秀吉大阪城伏見城 聚楽第

 

佛教が世俗的になり、新興宗派も新鮮さを失って堕落して来たころ

 

キリスト教(1549) フランシスコ・ザビエル

           信長の保護  秀吉  家康  秀忠  家光

 鎖国(1639) 寛永16年 ← 島原の乱(1637)

 彗星の如く光芒を放ったが・・・(キリスト教者と浪人)

江戸幕府

家康 儒学採用・・・封建社会を維持する教学

藤原惺窩 林羅山 → 朱子学

儒学                   陽明学 中江藤樹

                                       古学、伊藤仁斎・同東涯父子

           松平定信                          柴野(朱子学者)

                                       寛政異学の禁(教学の統制)

           大義名分論

           尊王論

                         竹内式部、山縣大貳、高山彦九郎、蒲生君平

国学

僧契沖、荷田春満、賀茂真淵、本居宣長、平田篤胤

蘭学

吉宗、青木昆陽 町人文化