・茶の湯-鎌倉末期からデスガ茶道は東山時代 わび侘茶の法式 - 奈良の茶人珠光 → 大成 桃山時代 ・水墨画 (明兆)、 → 如拙、周文 → 雪舟(perfection) ・山水画 雪舟、佛画 兆殿司 明兆 ・漢画の手法をとり入れた大和絵 土佐光信 ・水墨画と大和絵折衷 狩野正信 ・刀剣の目貫・小柄の彫刻 後藤祐乗 ・肖像画 雪舟の益田兼堯像